善波太郎にまつわる地名の由来

神奈川県伊勢原市


鈴のついた旗が北の空から飛んできたという。それで、善波太郎という弓の名人が剛弓を引いた。善波太郎が、弦に水をかけた弦しめしという場所がある。旗は射落とされ、鈴の落ちた川を鈴川という。また、矢の飛んで行った先に矢崎という地名がある。旗の落ちたところが落幡、昔鶴巻を落幡といった。

『伊勢原市史 別編民俗』伊勢原市史編集委員会
(伊勢原市)より要約

追記

この県央部によく語られる飛ぶ旗の伝説は、それはまた中将姫の織った曼陀羅であった、という話となり、落幡の地名と、その旗を宝物とした伊勢原市の日向薬師がその中心にある(「中将姫伝説と地名由来」など)。

この伊勢原(比々多地区)の話で興味深いのは、中将姫の名がまったく出てこないところだ。日向薬師はそれを喧伝していただろうにもかかわらず。鈴川を下った南隣の平塚市岡崎のほうでも中将姫の名が出ない(「あやしい旗」)。