死にきれ

神奈川県茅ヶ崎市


矢畑の鎮守であった本社明神を移し、跡地の塚の大松を伐採したが、鋸に血が付き、どうしても倒れなかった。蛇でもいるのかと、お神酒をあげるとようやく夜に倒れた。しかし、伐った十間坂のきこりや相談した人々が死に絶えたので、これを「死にきれ」といった。

南湖の魚売りが近くを通って、三尺くらいの蛇を見て、ショックを受けて死んだ。また、松の倒れた跡、蛇の歩いた跡が田についていた蛇の行く方に稲の穂が倒れていたのだそうな。そういう話があるので、本社塚は今も空き地になっている。

『茅ヶ崎の伝説』
郷土史研究グループ「あしかび」
(茅ヶ崎市教育委員会)より要約

追記

いくつかある話をまとめた。その松を伐った人のいた十間坂のほうでもこの話は語られるが(「太子免の松」)、やはり松の中にいた大蛇を真っ二つにしてしまったのだとある。

往昔近くにまた「蛇塚」もあり、大蛇が行き来していたのだという話がそもそもある本社塚でもある。蛇塚の蛇はおとなしい大蛇であったとも、わざわいがあるともいわれたが、後者は上の松の障りの話が一緒になっているのかもしれない。

ちなみに本社塚は今もあり(保健福祉事務所前交差点を西)、桜が植えられ春には咲き誇っている。確かに忌地の雰囲気は今もあるが、マンションやショッピングモールに取り囲まれ、アンバランスな妙な感じになっている。