蛇松

神奈川県鎌倉市


以前、松葉ヶ谷の妙法寺の裏山のてっぺんに大老松があった。幹が三抱えもあったというが、蛇松と呼ばれており、云い伝えがあった。

昔、ある木こりがこの松を伐り倒そうと斧を打ち込むと、上から唸り声が聞こえ、見ると四斗樽ほどの太さもあるうわばみが目を光らせ、大口を開けて木こりを睨んでいた。

木こりは山から転げ落ちて気を失い、村人に助けられたものの、半月ほどはうわごとを言い続け、長いこと半病人のようであったそうな。以来、松は蛇松と呼ばれ、誰も二度と手をつけようとはしなかったという。

『かまくらむかしばなし』沢寿郎
(かまくら春秋社)より要約

追記

「いつごろまであったのか」と書かれており、この松ももうないようだ。そう遠くない鶴岡八幡宮には大蛇の棲んだ大銀杏(「うわばみの黒焼」)や柳の話があり、樹木と蛇の話がよく語られる鎌倉であった。

特に松は江の島・腰越の龍口明神の大蛇と松の話など(「竜王の松」)、棲みついたというより、同一性の高い話が語られる樹でもある。あるいは妙法寺の蛇松もそのようなものだったかもしれない。