白根不動の龍

神奈川県横浜市旭区


昔、白根のお不動様が池に囲まれていた頃のこと。白根不動の神主のところに厚木から大工の弟が訪ねて来た。そして用を終えて帰る途中、白根橋で一服していると、橋の下から大きな水音がし、大きな竜が中堀川の清流を白根不動に向かって泳いでいくのであった。

つけてみると、龍は不動様の脇の清水の中で、ジュンサイをうまそうに食べていたという。食べ終わった龍は、中堀川から帷子川を下り海へ出、今度は大岡川を遡って円海山(磯子区)へ向かったという。龍はたびたび行き来し、道行く人を驚かせたそうな。

『旭区郷土史』(旭区郷土史刊行委員会)より要約

追記

白根不動は八幡太郎義家が戦勝祈願した不動などと伝える古い寺堂だが、明治に白根神社となり、今神社のあるところがもと不動さんの本堂だった。山内に滝などあり、沢には竜泉橋などもある。このあたりが池に囲まれた、といわれるような様子だったのだろう。

白根不動そのものを竜蛇のお堂とはいわないが、山内には白瀧龍神を祀るという洞穴(鎌倉でいうやぐらのようなもの)もあり、竜蛇信仰とセットの場であったのは間違いない。

また、山内には二俣川の大池の大蛇を祀った(葬った?)という「蛇塚」(妙法蛇之塚)もあるのだが、それはそれでまた別の話であるようだ。そのように、竜蛇を祀る塚や穴がいろいろにある不動さんということではある。

さらに、帷子川を行き来する竜蛇ということだと、川井のほうにもその話がある(「堂谷戸の大蛇」)。こちらは大蛇なので見ると障るという話で、今度は神奈川区の六角橋のほうと行き来している。

しかし、一方の磯子の円海山とは峯の灸の護念寺のことで怪蛇の話もあるところだが(「所在を変ずる石の怪」)、行き来する龍というような話は聞かない。白根不動(寺としては浄土宗・白瀧山成願寺だった)とは浄土宗という以外にどういうつながりがあるものか不明。

ところで、この白根不動の東の猪子山にはまた大蛇の話があるのだが(「古河谷戸の大蛇」)、そちらに登場する、大蛇をしとめる猟師も厚木(荻野村)の人であった。厚木という離れた土地が双方に見えるのは偶然だろうか。