子どもの寿命

神奈川県藤沢市


狩人がお宮に泊まったところ、夜中にほかの神が馬で来て、じゃんじゃん鈴を鳴らした。そして、今お産があったが、その子は七つで水で終わる、とお宮の神さまに告げた。翌朝狩人が家に帰ると、男の子が生まれていた。

その子が七つのとき、友達に誘われて釣りに行った。父の狩人は気をつけて、遠くからそれを見守っていた。すると、川から大蛇が現れ、子を呑もうとした。狩人が大蛇を鉄砲で打つと、口に玉が入って大蛇は二つに裂けた。それでその子は大変長生きしたという。

『藤沢の民話 第三集』
(藤沢市教育文化研究所)より要約

追記

藤沢市石川で採取された話ではあるが、その土地の伝説、というのではない。しかし、県史にも引かれる、定命の運定めの話の典型を示す筋なので引いた。

(ちなみに「運定め」の話には、定命ではなく、同時に生まれた二人の子の運の多寡と、その数奇な生涯を語るものもある。父親などが夜お宮で神々の話を聞く、という幕開けは同じ)

さてこの定命の運定めの話は、上のように定めを聞いて死を回避する筋と、回避しようと努めるがどうあっても逃れられなかった、という筋に大別される。

殊に、前者で水難が示される場合、関東以北では、これが師走朔日に行われる「川浸り餅」の行事の由来になりもする。逆にいえば、藤沢にも川浸り餅の習俗はあったが、その話にはなっていないのではある。