丸山沼の大蛇

埼玉県北足立郡伊奈町


小室村のおじいさんが丸山沼に舟を浮かべ、魚をとっていた。ところがその日はさっぱり魚がとれなかった。そして、おじいさんが一服していると、まこもの茂みから大蛇が泳いでくるのだった。

おじいさんは舟竿で力任せに大蛇を殴ったが、大蛇は竿に巻きつき手元に向かってきた。おじいさんは草刈り鎌で切りつけ、舟の道具でたたきのめして、どうにかぐったりした大蛇を沼に投げ込んだ。このおじいさんは大きな力もちで村でも有名だったが、丸山沼の大蛇のことは繰り返し話していたという。(『ふるさと伊奈』)

『伊奈町史 民俗編』
伊奈町教育委員会(伊奈町)より要約

追記

伊奈町の丸山の南、丸山沼の話。一方で、その丸山の権現森の大蛇に追われた職人がそれで死んでしまった、などという話もあるが(「権現様の森の大蛇」)、こちらのおじいさんは大蛇を打倒してしまっている。

概ね大蛇というのは見ただけで死にいたる禍があるという存在で、これに打ち勝てるのは武人や高僧といった、民衆の枠外の人であるものだが、時折村人の奮戦が大蛇を倒してしまう(西多摩の「じゃっくいじえもん」など)。これもそのような筋の話だ。

なお、同一線上の話といえるのか分からないが、この丸山沼の主は旅の絵師が描いた龍だというものもある(「龍巻絵書き」)。色々様々な竜蛇伝説の沼ではある。