八右衛門出口

山梨県北杜市

大泉村谷戸に昔谷戸八右衛門という猟師がいた。ある日八右衛門が八ヶ岳の高原に狩りに行くと、帰路の方に大山火事が起こり、彼の身辺まで火が及んだ。八右衛門がどうにか火勢の弱いところへと逃げると、そこには根本を焼かれている大木があり、頂では逃げた小蛇が震えていた。

八右衛門は蛇が可愛想になり、弓の先に巻きつかせると一緒に家まで帰った。蛇はお礼をするようにしてどこともなく姿を隠したが、数日後、八右衛門は昼寝に夢を見た。夢には助けてもらった蛇だという大蛇が出てきて礼を言い、一本の楊子を差し出すのだった。

蛇が言うには、この楊子を挿すならば、そこから水が湧くという。驚いた八右衛門が起きてみると、その手には確かに夢に見た楊子があった。そして、ためしに裏山にその楊子を挿してみると、そこから清冽の泉がこんこんと湧き出たのだった。

それから数年。この泉の下流の人々はその水で水田を作っていた。八右衛門は泉の由来を話し、無断で水を使うことを諌めたが、里人は信ぜず取り合わなかった。そこで八右衛門が怒って楊子を引き抜くと、たちまちに水は涸れてしまった。

困った里人たちは八右衛門に陳謝し、その泉を八右衛門出口と呼び、これより年々水年貢を払うことにしたという。今でも下流の人々は水年貢を納めているといい、この八右衛門出口に繁茂している木はその時の楊子であるという。

北巨摩郡教育会『郷土研究 第二輯 第一冊 口碑伝説集』
(昭和10)より要約

小海線近くに八右衛門出口の湧水は今もその名であり、この伝説もその場に掲げられている。この八右衛門の家が歴史上この地でどのようなポジションであったのかはわからないが、谷戸村にあって谷戸八右衛門と名乗るのだから一介の猟師ではないだろう。