蛇走り山

岩手県大船渡市

末崎町作沢部落の奥に蛇走り山というはだか山がある。ある年の秋、大暴風雨が七日七晩続き、山津波がおきた。鶏が一斉に鳴き、大きな竹林が動き始めたが、物凄い大蛇が竹林の土塊を背負って走り出すのが見えた。間もなく竹林は止まり、大蛇のみが島崎方面へ走り去ったという。

これを見た人が弓矢を手に葦毛の馬に跨がって追ったが追いつかなかった。大蛇は小友の「みんぜん浜」から海へ入ったという。これより小友の岬を「蛇が崎」と呼ぶようになった。また、作沢では葦毛の馬と鶏を飼うことがなくなった。

こうして作沢のはだか山を「蛇走り山」と呼ぶようになったが、この山には今でも、大蛇の走り出した大きな穴が残っているという。

『大船渡市史 第四巻 民俗編』より要約

馬に跨がり大蛇を追う人は、原文では「しも(屋号)の主人」とあるが、おそらく土地の長だろう。これは土地そのものが変貌する、という話であり、土地の長にはそれを見届ける責務があったということだと思われる。