蜘蛛が淵

原文:静岡県三島市


むかし、むかし、大徳院の坊さんが釣り竿をかつぎ、アシナカ草履を履いて、沢地川に釣りに来ました。

天気もよく、魚もたくさん釣れたので、ビクはたちまちいっぱいになりました。

ふと足下を見ると、大きな蜘蛛が、淵から坊さんの草履にせっせと糸をかけ始めていました。気に掛けずにいると、どんどん掛けます。坊さんはなんだか気味が悪くなり、それをひょいとかたわらの樫の木に掛けたところ、間もなく雷のような大きな音と共に、木は淵に中に引き込まれてしまったそうです。

坊さんはびっくり仰天。あわてて逃げ帰り、途中でビクの中をのぞくと、釣れたはずの魚がみな笹の葉に変わっていたということです。

それからは、この淵を、蜘蛛が淵というようになったそうです。(くらしのサロン編『北上郷の伝承集』)

『続 三島の昔話』三島市郷土資料館
(三島市教育委員会)より

追記