竜宮社

神奈川県中郡二宮町


梅沢の海を見下ろす斜面に竜宮神が祀られ、下の松林に竜宮神と刻まれた石祠が放置されている。そこは、シケで押し上げられた海亀を埋めたところという。

海亀は夏の終わりのシケが来るころ、竜宮社の砂浜に産卵に来たという。しかし、海亀の産卵を見ると祟りがあるといった。大正五年、東北の寒村から働きに来ていた十歳くらいの少年がこれを見てしまい、その後の漁で波にさらわれてしまったという。

春の彼岸近くにミナミシケという強風が吹くが、海岸には毎年子供の土左衛門が漂着したという。漁師はそれを古い竜宮社の無縁墓に埋めた。

『二宮町民俗調査報告書』
(二宮町教育委員会)より要約

追記

竜宮(りゅーごんさん)というのは、伊豆半島から西相模湾に沿ってよく祀られたが、基本的には磯(根)に祀られるもので、浜に祀られた梅沢の事例はかなり特異なものとなっている。海亀の死と再生の場であった、ということだ。

海亀の卵を採ると祟るなどとはいったものだが、相模の海にもそういった話があった。それにしても見ると祟られるというのは「見るなの禁」が連想させられる。漂着する子供の水死体がそこに埋められた、というのは大変に納得のいく話であろう。