泣ん面山

原文:神奈川県三浦郡葉山町


二子山の麓に、「鰻淵」と言う所があります。森戸川上流の水の淀んだ箇所であります。昔ここに鰻が沢山いたが、みんな人に捕られてしまいました。然し主と言はれた一番大きいのは最後まで残りました。

或る時其の主鰻もとうとう網にかかってしまいました。捕えた人は大喜びで、篭へ入れ背中へせおって帰って来ると、途中で鰻は人間が話すように「いやだいやだ」と叫んだと言う。山路を越していくらか平地へ出たので、其処で鰻を七つとかに斬ったが、包丁を背に当てると、鰻は涙を流して泣いたと言う事であります。

そこで鰻を背負って越して来た道を「しょい越し」と言い、いやだいやだと、背中で騒いだ辺りを「いやだヶ谷戸」と名付け、鰻が斬られる時、泣き出した所を「泣ん面山」と言うのだと伝えています。

今でもこの地名がつかわれているので、茲に紹介した訳であります。

『伝承 百話』石井悦五郎
(私家版)より

追記