大滝と雨乞い

神奈川県相模原市緑区


鳥屋の山奥にまぼろしの大滝がある。ある年の夏、日照りが続き作物が枯れ、村人は困った。この話し合いで、ある老人が、大滝にわらじと馬の骨を投げ込むと雨が降ると聞いたことがある、といいそうしてみることにした。

翌朝みなでわらじと馬の骨を担ぎ、やっとのことで大滝にたどり着いて投げ込むと、急に雨雲がわいて大粒の雨が降ったのだそうな。それで、以降は日照りが続くと村人たちは大滝へ向かうようになった。これはつい最近まで実際にあったことだそうだ。

『津久井町郷土誌』
(津久井町教育委員会)より要約

追記

この幻の滝というのは、そこへ行くのが大変であるという丹沢奥の奥の滝ということもあるが、その滝が大岩壁の裏を隠れ流れるようになっているという特異さからの名でもあるそうな。

竜蛇の出てくる話ではないが、このような雨乞いの作法は滝の主である竜神を怒らせるというものであり、青根の北側なる上野原市安寺沢には実際そうした話がある(「ドウドウメキの淵」)。

というよりも、上の話で「話を聞いたことがある」と老人がいって、この雨乞いをしたとあるが、安寺沢の話を聞いたということかもしれない。道筋は違うが尾根ひとつ越えれば通える両村ではある。