夢に現ずる江の島の龍

神奈川県横浜市磯子区

(前段略・江の島の縁起・片瀬の悪龍は弁天に鎮められ、子育て明神として龍口山となった)
子育て明神が悪龍であった頃、仕える二龍がいたが、江の島湧出の震動に驚天し、一龍は猿島に、一龍は金沢城山に遁れたという。この城山が金沢武蔵守貞将の居城であった。金沢北條は新田義貞の鎌倉攻めに散り散りになり、磯子根岸の海岸に落ち延びたもの数限りなく、多くは恨みを呑んで自刃したという。

それから時を経て徳川五代綱吉の頃、一帯に悪疫が流行り、人々は難儀をした。この時、岡村天神神主の夢枕に天女が現れ告げた。自分は子育て明神に仕えた女龍だが、隠れ棲んだ因縁で、金沢北條を守護していた。しかし、滅亡して後跡方もないが、尚自刃した者どもの悪念妄執が冥途の苦しみに悩んでいる。磯子の山に白旗明神と祀れば、怨念は晴れ、悪疫もおさまるだろう、と。

驚いた神主は村人と謀り、白幡明神を祀った。すると悪疫は忽ちに止んだという。また、このことが忘れられたころ、今度は松浦某の令室の夢に天女が立ち、弔うよう告げた。こうして、松浦邸に新たに八幡大権現と祀られることとなり、今もある。

なお、いつであったか、真照寺裏山が大暴風雨の際に崩れ、洞穴が発見されたことがあった。その中には人骨武具が充満しており、これは北條武蔵守一族のものであるといわれていた。

栗原清一『横浜の伝説と口碑・上』
(横浜郷土史研究会・昭5)より要約

真照寺は今もある。八幡というのは見えないが、話の限りだと屋敷神のようなので表立ってはいないのかもしれない。ともかく、あの江の島弁天に鎮められた片瀬の五頭の悪龍に眷属がいたという話が金沢~磯子にはあるわけだ。

それが何を意味するのかはわからないが、江の島と鎌倉をめぐる竜蛇伝説の一に加えなければならないだろう。龍が隠れ棲んだのは金沢の方だが、今はその城山は阿王ヶ台(青ヶ台)団地となって、城の痕跡もまったくないそうだが。