磯子の巨人譚

神奈川県横浜市磯子区

磯子真照寺の裏に禿山があるが、ここは苗木を植えても育たぬという。昔、ダイダラボッチという巨人が、東の岡村から来て、この山を跨ぐ時に尻餅をついてしまった。このために木無の禿山になってしまったのだという。

また、この巨人は海岸の岩を一蹴して海を越えて安房に行ったという。埋立てられて今は見えないが、昔は引き潮の時に巨大な岩磐が見えた。その上にはこの時の巨人の足跡が残っていたという。
(後段略・全国各地に巨人譚があることについて)

栗原清一『横浜の伝説と口碑・上』
(横浜郷土史研究会・昭5)より要約

磯子区にもダイダラボッチの話がある。概ね東京湾岸の巨人伝説は、巨人が湾を跨いで三浦半島側から房総半島側へ行った際に足跡が残ったという話になるが、磯子も例にもれない。南に下った横須賀市長沢の方の話と同類だろうか。

一つ要注目なのは、その痕跡として「木の生えぬ土地」を残している点。ダイダラボッチが座ったので天辺がくぼんでいるのだという山の話はたくさんあるが、植えても木が育たぬ、というほどにこの点を強調しているのは興味深い。

竜蛇伝説の中にも、山中一か所だけポッカリ草木の生えておらぬところがある、それは大蛇のヌシがいて、その毒気のせいなのだ(だから近くの草など馬に食わすと死んでしまう)、と語るものが各地にある。少し通じるところがあるモチーフなのかもしれない。