田代池

千葉県夷隅郡大多喜町

田代村と弓木村の間から発する水は、田代池にいたって瀑布となる。里俗に、妖蛇があって、大多喜の蛇池から逃れてきたが、瀑布の両岸巌石聳えるあたりに岩窟を掘って棲み付いた、と伝える。

瀑布の傍ら老松の下で、赤い気が現れ柱のようになったり一団になったり、飛び去りまた白蛇となったりと怪が見られたが、妖蛇のためであったという。土地の人はこれを知って、池に石を投げ込んだので、妖蛇は驚いてまたこの地も去り、撲沢池へと移っていったという。妖蛇の岩窟は今もある。

藤沢衛彦『日本伝説叢書 上総の巻』
(日本伝説叢書刊行会)より要約

何故に蛇池・田代池・撲沢池・内梨滝とつないでいったのかは分らないが、このようなヌシの移り住んだルートというのがつながっていく例は各地にままある。「せきのへいない」の大蛇退治の裏には、そのような処々をつなぐ蛇の一例でもある、という面がある。