龍穏寺の縁起

埼玉県入間郡越生町

昔、ここには深い湖があり、秩父へ向かう旅人はみなその傍らを通った。しかし、この湖には悪龍が棲んでいて、その旅人達を喰うのだった。村人たちは悪龍の機嫌を損なわぬよう、お供えをしたりたくさん龍神を祀ったりしたが、悪龍の乱暴は静まらず、その噂は太田道灌にまで伝わった。

道灌は悪龍を鎮めようと、師として尊敬している雲崗俊徳和尚を頼んだ。和尚はたくさんのありがたい経典を持ち、この湖にやってきた。そうして一心に悪龍を説得するうちに、その霊験によってか悪龍たちは過去の悪行を断ち切って、仏様を敬い善龍となって奉仕することを約束した。

善龍になった龍たちは、竜巻に乗って天にのぼり、湖の水は巻き上げられて底が見え、何年かして平地になったという。ここに龍の教化を記念し、道灌の援助により寺が建てられた。龍の心が静かになったということで、龍穏寺といい、土地を龍ヶ谷という。

越生町教育委員会『おごせの昔話と伝説』より要約

この話の雲崗和尚は寺の五世ということであり、これは中興の伝となる。和尚も太田道灌も実際の年代は少し合わないのだが(太田道灌・道真の再興の際の中興開山は三世・泰叟和尚となるともいう)、今は深く問うところではないだろう。