蛇の骨

神奈川県高座郡寒川町


○○の藤の木からうなり声が聞こえたので、木を倒してみると中から蛇の骨が出てきた。それで蛇の骨を祀った。線香、水を切らすと病人が出るので、毎日かかさず供えた。道路拡張の際、骨を祀った地蔵を別なところに移した。(田端 男 明治31)

寒川町史調査報告書3
『はなし・ことば・あそび・うた』
寒川町史編集委員会(寒川町)より

追記

田端のどの辺りか、現在その地蔵はどうなったのかなどは不明。こういう話がある、とだけ。ただ単に供養するならお地蔵さんだろう、という程度の話かもしれないが、この組み合わせが意識されたものだったとすると気になるものとなる。

藤沢・茅ヶ崎・寒川には境を流れる小出川の話として「地蔵が淵の鰻」という物言う魚の話があるのだが、藤沢の方で、だからこのウナギはお地蔵さんだ、と話すものがあるのだ。もしかしたらナガモノと地蔵を併せ捉える風があったのかもしれない。