蟹淵

神奈川県厚木市


清源院のまえから東南の十日市場に至る一帯の水田を蟹淵という。往昔、ここが中津川の淵であった頃、一匹の大蟹が棲んでいた。ところが、大洪水で中津川の流れが変わり、淵も移ったため、大蟹は去ったのだそうな。このとき、大蟹は去るに忍びず、自分の大きな甲を残していったという。

『愛甲郡制誌』(愛甲郡教育会)より要約

追記

後の資料もほぼほぼ上の話を踏襲しているので、この記事が古いのだと思う。相州では珍しい大蟹の話だ(鎌倉の蟹の宮の話は少々毛色が異なる)。お隣の伊豆には多いのだが、同じような雰囲気があるものかというと、どうだろうか。

甲を残した、というところが重要に見え、これはそう見立てられる大岩が残っていた、というようなことかもしれない。大蟹の話はまま土石の動きを思わせるものだ(「青葉の滝の大蟹」など)。

もっとも、現在の同地域は田畑は残るものの、中津川が流れていた、大淵があった、と見て取れる程の名残はない。現場からどういう話であったのかというのも難しいが。