蛇をまつった長持

栃木県日光市

安永のころ、神領の今市で長持が売り出されたが誰も買おうとしなかった。そのいわれを訊ねると、もとは神領の裕福な家の持ち物であったという。これを身の上の宜しからぬ者が、お大尽になろうと願い、その長持ちを買い受けたところ、日増しに繁栄して裕福な家になったという。

それがなぜ売りに出されたのか。その長持の中には三尺の蛇が飼われており、毎日食事を与え、特に大変なことには、二三ヶ月に一度、主人が一人で長持の中に入り、布で蛇の惣身を綺麗にふき取らねばならない。富貴を願った時期はそれもいとわなかったが、大変なのでもう他人に譲りたいのだとのこと。

その人に長持ちを売った人は、妻が懐妊し、蛇を産み落としたので譲ったのだとの噂もある。本当かどうかは証がないのでわからないが。

渡邉武雄『聞き覚え いまいちの伝統と昔話』より要約

かつての今市市の昔話として紹介されているが、これは根岸鎮衛『耳袋』巻之三にある「蛇を祭りし長持の事」である。今市でのこととあるので、今市の昔話でよいのではあるが、土地の口碑に同じくあったものかは不明。

しかし、とうびょうさんは憑き物筋を作るという蛇であり、売ったり買ったりできるようには思えない。それが「売りに出される」というのは江戸文化の外延たる土地の話といえるだろう。