鏡渡の龍神

山梨県上野原市鶴川

鶴川にかかる鏡渡橋は、川面からの高さは町内第1を誇る橋である。

昔、この橋の下の深い淵に棲みついていた龍が、僧の姿に化身して、毎夜近くの家の娘に会いにきた。どこの寺の僧なのか、だれも知るものがなく、家人は大変心配した。この僧がいったいどこからやって来るのか、調べたいものだと知恵を絞ったあげく、家人はこの僧の衣に長い糸を縫いつけてみた。翌朝、その糸をたぐっていくと、深い淵のわきに茂っている老木の中に消えていた。家人は、これはきっと龍神の仕業に違いないと考えて、その場所に龍神を祭ったところ、それからは、僧は現れなくなったという。

『上野原町誌 下』より原文


竜蛇と樹木の関係を暗示する話。僧が消えた「淵のわきに茂っている老木」が、老木の茂みなのか、その中の一本の老木が龍の化身に違いないと言っているのかがよくわからないのだが、後者だとしたら以下の話などと同系のモチーフを持つものといえるだろう。

大杉の精
静岡県静岡市葵区日向:姫が大杉の精に見初められたので、大杉を伐り舟を造り、姫を乗せ川に流した。

上野原の方は、竜蛇と樹木と見ても苧環型の伝と見ても、「龍」とはっきり言う点や、その化身が「僧」であるという特異なところがある話でもある。近くに龍泉寺という古いお寺もあるようだが、現状その関連などは分からない。

また、鏡渡という淵の名も興味深い。現状その由来などは不明。読みは「かがみわたり」ではなく「きょうど」なので、竜蛇と鏡の問題とは無関係かもしれないが、一応頭に入れておきたい。