槻の木の精

長野県佐久市

安原の安養寺の境内に、中興開山の智鑑禅師の手植えという槻の木がある。この木には精がいて、住持が手入れをすると祟るという。前々代が木のこぶを伐って、在職四年でやめてしまった。伐られたこぶは寺にあり、伐り跡も残っている。

前代も枝を切ろうとして、途中でやめたが、十五、六年で住持を止めてしまった。槻の精は太さ一尺五寸もある二匹の大蛇で、前代はこれを見たのだという。

『限定復刻版 佐久口碑伝説集 北佐久篇』
(佐久教育会)より要約

信州味噌発祥の地という安養寺に、今もこの槻の木(実は欅だそうな)はある。主幹はすでに朽ちているが、脇からの枝は大きく伸び、葉をつけている。その胴部を見れば、なるほどこういう話も生まれようという瘤だらけの異形の大樹だ。

安養寺は東隣の式内社:英多神社の神宮寺でもあるが、今は建御名方命を御祭神とする英多神社だが、往古は大物主命を併祀していたという。そのあたりとの関係も考えられるか。