城山の山の神

長野県飯田市

城山の山の神はよく人を助けた。ある夏、城が池で木の切り株に腰掛け、足を水につけ涼んでいる人がいたが、大山祇神が蜘蛛に化けて来て足を咬みかけた。驚いた人が切り株から腰を浮かすと、その大木は音を立てて水中に没した。

切り株の下には大蛇がいて、人を呑もうとしていたのを山の神様が蜘蛛に化けて知らせたのだ。また、飯田の狂犬が松川を渡って入ってきた時は、山の神が隠れ蓑になって村人たちを隠してくれた。

しかし、その後叩かれ逃げた狂犬は、真慶寺から帰る三人兄弟を噛み殺してしまった。それで別府の藪下に出て吠えていたところを撲殺した。(切石記)

『鼎町史 下巻』より要約

鼎切石あたりの話だと思うが、城山は不明。飯田市で城山というと久米ヶ城の城山公園があるが、切石からは一里半も南のほうになってしまう。ゆえに、城が池というのもわからない。

ともあれ、蜘蛛が淵の話かというと微妙だが、前半の話の筋は蜘蛛が淵の話を意識したものではあるだろう。そこで、蜘蛛が山の神で人に危機を知らせている、という点が大変に注目される(ちなみに大山祇神とあるが、天狗のようなものと思ったほうがよいだろう)。