ページ先頭


←前へ|3/5|次へ→

湯河原の道祖神

門川・八幡神社の道祖神
門川・八幡神社の道祖神

真鶴岬を越え、湯河原に入るとこの道祖神さんが急速に増える。湯河原は相模であり、神奈川県だが、もとよりお隣熱海との繋がりが深い所だ。ここはもう実質「伊豆の海」と言ってもいいだろう。

JR湯河原駅から県道を海まで下った門川に鎮座する八幡神社さんの前に道祖神さんが並んでいる。真鶴・湯河原ともに頭部の造形はほぼ僧形だと言えるだろう。伊豆のように髪をのばした女性形を見た記憶がない(ただし紅をさしたものがあるため女の神さんだとの認識はあるかもしれない)。この点が真鶴発祥説に疑問符がつく点なのだが、これは稿を改めよう。

山神社の道祖神
山神社の道祖神

少し海からのぼった所の川堀・山神社さんの社頭脇の小屋におびただしい数の道祖神さんが祀られている。これだけの数が集まると、そもそも辻など境界を指標して祀られていただけではない、と考えざるを得ない。もっと人も家屋も道も多い内陸であっても、神社に双体道祖神がこれほどに集まっていることはない。この点からしても伊豆型道祖神は内陸型道祖神とは役割が違うのだろうことが予想される。

素鵞神社の道祖神
素鵞神社の道祖神

吉浜の素鵞神社の社頭にも道祖神さんが並ぶが、ここは鹿島踊りを伝える社でもある。先の門川八幡でもかつては鹿島踊りが行われていたと言うから、この辺りは漁師の祀る道祖神が集められていると見て良いだろう。特に上の素鵞神社の像の中に自然石を道祖神に「見立てて」いるものがあるのが面白い(前列両脇)。内陸部でもなくはないが、このようなことをするのは海辺の方が圧倒的に多い。


←前へ|3/5|次へ→

[1]:伊豆神社ノオト(一覧)

↑ページの先頭へ
[0]:◎サイトトップへ

龍学 -dragonology- 2011

ページ終了