橋を守るヘビ

東京都青梅市

小曾木の聞修院の前の木橋には、大きな青大将が二匹住みついていた。
天気のいい日には、二匹のヘビは長ながと橋の上で日なたぼっこをしていた。
お寺に用事があるひとは、
「おヘビさま、ちょっくら通してくだせえよ。」
と、声をかけるとヘビはするするといなくなるのだった。
ときどき、押売りやこそどろが通りかかった。
「おヘビさま、ちょっくら……。」
ということばを知らない押売りやこそどろが、橋を渡ろうとしてもヘビは動かない。
通るに通れず、すごすご逃げだしたということである。

青梅市教育委員会
『青梅のむかし話』より原文

聞修院は黒沢にあり、山号も黒澤山という曹洞宗のお寺。橋といってももう敷地内の小さな橋だが、このように蛇が二匹で守っていたという話がある。二匹の蛇の門番橋番というのはいかにもたくさんありそうな話だけれど、実際はそうはない。珍しい事例、といってもいい。土地柄からいえばアラハバキの神のイメージはないものか、と思いたくなる。