毒蛇退治

群馬県安中市

長元年中、碓氷峠に毒蛇が住んで、旅人を苦しめ、時に喰った。そこへ碓氷貞光が帰郷したので、人々は相談して、貞光に毒蛇退治を頼んだ。碓氷峠には貞光を育ててくれた弘法大師作の十一面観音が祀られていたので、彼はこれを一心不乱に念じ、峠を登った。

天地が鳴動し、闇夜の嵐のようになり、中に幾丈という毒蛇が現れ、怒りに怒って火焔毒気を吐いて手向かってきた。貞光は太刀を振りかざし、ひらりひらりと彼方此方へ飛び移り、毒蛇の隙を窺った。すると、天の一方に光明が差し、生身の観音大士が現れ、貞光に宝鎌を授けた。

鎌を押し戴いた貞光は、これを手に見事毒蛇を退治した。里人の喜びは限りなく、宝鎌を祀って鎌明神と称え、観音大士の顕れたところには宮を建てて尊んだ。また、貞光が飛び移った巌は勿知峠と呼ばれて居る。

貞光は、後に立派な一寺を建立して守り本尊の十一面観音を本尊仏とし、退治した毒蛇の骨を納めてその寺の什宝とした。それが、松井田町新堀の碓氷山定光院金剛寺であるという。

暁風中島吉太郎『伝説の上州』
(中島吉太郎氏遺稿刊行会・昭7)より要約

上信境の碓氷峠の伝説。頼光四天王の一、碓井(文中は碓氷)貞光もまた、大蛇を討伐したもののふであった。相模箱根の碓氷峠で大蛇退治があったようにも読めてしまう話も見るが、箱根のほうにはそのような話はない。定光院金剛寺は今も碓氷峠麓に立派にあり、この縁起がこの話、ということになる。

しかし、それがなぜ貞光のこととして話になるのかというと、よくわからない。同様のまつろわぬ者である酒呑童子退治の四天王の一だといえばそうなのだが、貞光が東夷を討つ、というイメージはないように思う。あるいは三浦義明祖だという話でもあったのだろうか。