日本伝説大系 第十二巻 目次

四国[香川・愛媛・徳島・高知]

下川清・福田晃・松本孝三・福田晃[著]
みずうみ書房:ISBN13:
庫部:参考資料一覧

凡例

〈文化叙事伝説〉

海神と天神の神争い (香川) 神仏の事業
雷をつかまえた明神 (香川) 神仏の事業
男女二神の子ども生み (香川) 神仏の事業
徳善山の大人 (徳島) 巨人の事業
鉄巨人の潮汲み (高知) 巨人の事業
鬼の婆石 (高知) 巨人の事業
福島の引き合い (愛媛) 巨人の事業
弘法の彫り残し (徳島) 巨人の事業
弘法と麦 (高知) 聖者の事業
10 弘法と炭焼き竈 (愛媛) 聖者の事業
11 弘法機 (高知) 聖者の事業
12 切機寺 (愛媛) 聖者の事業
13 お大師講の雪 (愛媛) 聖者の事業
14 鯖大師 (徳島) 聖者の事業
15 弘法の蛇封じ (徳島) 聖者の事業
16 猿王権現 (高知) 聖者の事業
17 疫病の恩送り (香川) 聖者の事業
18 長浜の聖さま (愛媛) 聖者の事業
19 弘瀬の鴨姫さま (高知) 聖者の事業
20 京女郎の島 (高知) 聖者の事業
21 からうた姫 (徳島) 聖者の事業
22 沖ノ島のはじまり (高知) 村・家の起源・終末
23 恵伊羅御子と小野姥 (徳島) 村・家の起源・終末
24 鍛冶ヶ野由来 (高知) 村・家の起源・終末
25 胡瓜食わず (愛媛) 村・家の起源・終末
26 亀・鱶食わず (高知) 村・家の起源・終末
27 鶏飼わず (愛媛) 村・家の起源・終末
28 餅搗かず (香川) 村・家の起源・終末
29 松なし正月 (愛媛) 村・家の起源・終末
30 幟なし節供 (愛媛) 村・家の起源・終末
31 幽霊和尚 (愛媛) 英雄の誕生
32 八百比丘尼 (高知) 英雄の誕生
33 金太郎の怪力 (高知) 英雄の事業
34 鬼子の大飯食らい (愛媛) 英雄の事業
35 望月の太蛇退治 (愛媛) 英雄の事業
36 武穀王の悪魚退治 (香川) 英雄の事業
37 別子八郎の大蛇退治 (香川) 英雄の事業
38 刀鍛冶海部氏吉と山のおんば (徳島) 英雄の事業
39 今成巫女の蛇退治 (高知) 英雄の事業
40 平家と安徳帝 (徳島) 英雄の事業
41 平家の馬場 (徳島) 英雄の事業
42 建礼門院 (徳島) 英雄の事業
43 土御門帝と豆腐株 (徳島) 英雄の事業
44 長慶帝の流離 (愛媛) 英雄の事業
45 中村の炭焼又四郎 (高知) 長者の盛衰
46 仁尾の浦島太郎 (香川) 長者の盛衰
47 牛島の日招き長者 (香川) 長者の盛衰
48 宇賀の朝日長者 (高知) 長者の盛衰
49 枡伏せ長者 (愛媛) 長者の盛衰
50 俵百長者と蛇 (香川) 長者の盛衰
51 佐文長者とおなべ狸 (香川) 長者の盛衰
52 天霧山城の白米 (香川) 長者の盛衰
53 亀ヶ城の秘密 (愛媛) 長者の盛衰
54 人柱と八合霧 (徳島) 長者の盛衰
55 山の神のしらせ (高知) 人間と精霊(山の神)
56 山姥と正月餅 (高知) 人間と精霊(山姥)
57 山姥と稲焼き (高知) 人間と精霊(山姥)
58 山姥と山焼き (高知) 人間と精霊(山姥)
59 山姥の機織り (徳島) 人間と精霊(山姥)
60 海の老婆と山ぞわい (香川) 人間と精霊(海姥)
61 片川谷の山女郎 (徳島) 人間と精霊(山女郎)
62 八流磯の一本足 (高知) 人間と精霊(一本足)
63 瀬登りの太刀 (愛媛) 人間と精霊(霊剣)
64 竜神の海渡り (愛媛) 人間と精霊(蛇)
65 枠ヶ渕の蛇 (愛媛) 人間と精霊(蛇)
66 鮎返りの渕の蛇聟 (愛媛) 人間と精霊(蛇)
67 轟のお藤 (高知) 人間と精霊(蛇)
68 秤屋の娘と蛇体 (高知) 人間と精霊(蛇)
69 庚申のはじまり (高知) 人間と精霊(猿)
70 猿ヶ渕の猿聟 (徳島) 人間と精霊(猿)
71 右京のたおの猿 (高知) 人間と精霊(猿)
72 日下の狼報恩 (高知) 人間と精霊(狼)
73 杖立山の送り狼 (高知) 人間と精霊(狼)
74 佐喜浜の鍛冶屋の婆 (高知) 人間と精霊(狼)
75 赤松の犬の墓 (徳島) 人間と精霊(犬)
76 白ぺん黒ぺん (高知) 人間と精霊(犬)
77 乗台寺の猫檀家 (高知) 人間と精霊(猫)
78 雲辺寺の化猫退治 (徳島) 人間と精霊(猫)
79 白木山の牛鬼退治 (徳島) 人間と精霊(牛鬼)
80 天狗と戸立てずの庄屋 (愛媛) 人間と精霊(天狗)
81 今の山のおらび退治 (高知) 人間と精霊(おらび)
82 次郎池の大鯰 (香川) 人間と精霊(鯰)
83 ごとまつの忠義 (徳島) 人間と精霊(蛙)
84 首切れ馬 (愛媛) 人間と精霊(馬)
85 猿猴の骨接薬 (高知) 人間と精霊(河童)
86 猿猴と相撲 高知 人間と精霊(河童)
87 河太郎の駒引 (徳島) 人間と精霊(河童)
88 猿猴の聟入 (高知) 人間と精霊(河童)

〈自然説明伝説〉
89 鯰住まず (香川) 魚虫・動植物の由来
90 雉住まず (香川) 魚虫・動植物の由来
91 きりぎりす住まず (香川) 魚虫・動植物の由来
92 三度栗 (高知) 魚虫・動植物の由来
93 食わず梅 (高知) 魚虫・動植物の由来
94 おんぷく田 (高知) 魚虫・動植物の由来
95 食わず芋 (愛媛) 魚虫・動植物の由来
96 弘法桜 (香川) 魚虫・動植物の由来
97 乳銀杏 (徳島) 魚虫・動植物の由来
98 無実のさつき (愛媛) 魚虫・動植物の由来
99 境石 (徳島) 石・岩の由来
100 たもと石 (愛媛) 石・岩の由来
101 呼び石 (徳島) 石・岩の由来
102 夜泣石 (高知) 石・岩の由来
103 馬蹄石 (愛媛) 石・岩の由来
104 動石 (香川) 石・岩の由来
105 雨乞石 (愛媛) 石・岩の由来
106 椀貸岩 (愛媛) 石・岩の由来
107 盲人岩 (高知) 石・岩の由来
108 瞽女岩 (愛媛) 石・岩の由来
109 鷹の巣岩 (愛媛) 石・岩の由来
110 十夜ヶ橋 (愛媛) 川・水・渕の由来
111 弘法川 (徳島) 川・水・渕の由来
112 水無川 (愛媛) 川・水・渕の由来
113 朱壺の清水 (高知) 川・水・渕の由来
114 お菊ヶ渕 (高知) 川・水・渕の由来
115 おかん渕 (高知) 川・水・渕の由来
116 六部ヶ渕 (愛媛) 川・水・渕の由来
117 蜘蛛渕 (高知) 川・水・渕の由来
118 馬蹄洗池 (徳島) 川・水・渕の由来
119 琴塚 (香川) 塚の由来
120 清塚 (香川) 塚の由来
121 七人塚 (高知) 塚の由来
122 十三塚 (徳島) 塚の由来
123 糠が丸 (徳島) 塚の由来
124 金鶏山 (香川) 山・谷・屋・田の由来
125 姥捨岳 (徳島) 山・谷・屋・田の由来
126 九十九谷 (香川) 山・谷・屋・田の由来
127 盗人洞 (高知) 山・谷・屋・田の由来
128 皿屋敷 (高知) 山・谷・屋・田の由来
129 十切田 (高知) 山・谷・屋・田の由来
130 盥隠し田 (香川) 山・谷・屋・田の由来
131 馬場の四所神社 (徳島) 祠堂の由来
132 須藤の姥神 (高知) 祠堂の由来
133 鶴羽明神 (香川) 祠堂の由来
134 八幡の咳の神様 (愛媛) 祠堂の由来
135 金毘羅の逆木の門 (徳島) 祠堂の由来
136 耳なし地蔵 (高知) 祠堂の由来
137 杖立地蔵 (高知) 祠堂の由来
138 田植地蔵 (愛媛) 祠堂の由来
139 物言う地蔵 (香川) 祠堂の由来

解説 伝説の伝承圏をめぐって 福田晃
使用資料一覧
あとがき
資料参照地図(巻末折込)

日本伝説大系 第十二巻 目次