神様のはなし

千葉県木更津市貝渕

昔、貝渕の日枝神社にありがたい神さまがいた。ある時、神さまは白馬に乗って外から来た敵と戦った。そして、その戦いのさなか、馬が突然驚いて飛び上がり、神さまは葦草の上に落ちてしまった。

この時運悪く、その葦草の上に一匹の蝮がおり、神さまの眼に食いついてしまった。神さまはこの傷に苦しみ、とうとう左の眼が見えなくなってしまった。

こうしたことから、神さまは村人に、白馬を飼うこと、葦草を作ることを禁じた。加えて、蝮が出ないようにその村の地を封じた。これ以後、村では一頭の馬も飼わず、葦草も作らなかった。

蝮の姿も一匹も見えなくなり、よそから蝮が来ても動けなくなって死んでしまったという。この話が近郷に伝わり、日枝神社の境内の砂を持ち帰り撒くと蝮が出なくなるといわれるようになった。

『木更津市史』より要約


この貝渕の日枝神社は、日本武尊が大きな毒蛇を封じた徳を祀って勧請された、という伝もある。そちらでは、そのようなので貝渕には蛇がいない、という話になっている。

貝渕の日枝神社伝説
千葉県木更津市貝渕:やってきた日本武尊に大きな毒蛇が襲いかかろうとした。毒蛇が穴に隠れたところを尊が石で封じた。

こちらの落馬して片眼になる神さまが日本武尊のことなのかどうか、実に微妙な齟齬がある話といえる。日本武尊が木更津で「外から来た敵」と戦うというのは妙だ。「片眼の日本武尊」というイメージも聞かない。

にわかには何とも言えないが、よりよく知られる日本武尊の毒蛇封じの方を語るならば、この片眼の神さまのことも紹介せねばならないだろう。なお、そもそもなぜ日枝神社で蛇なのかという点も難しいが、同木更津市の吾妻(貝渕とは木更津駅をはさんで北側近く)には「山王沼」という大蛇のヌシがいる沼があったという。木更津にはそういうコードがあるのかもしれない。