江島縁起・五頭竜と弁才天

原文:神奈川県藤沢市


訓読文:

大日本国東海道相模の国江の島は、天竜八部の造る所、弁才天女の霊体なり。謹んで霊島の先起を検(かんが)ふれば、房・蔵・模三箇国の境、鎌倉と海月郡(くらぎのこほり)との間に四十里の湖水有り。深沢と号す。其の湖水の為体、水滔々として四山影を逆にし、雲霧鎭(とこしなへ)に谿を埋めて豺狼岡に満つ。若し人到る時は、黒風梢を払ひ、白浪岸に咽ぶ。而る間、人跡更に湖辺に絶ゆ。爰に猛悪の竜有り、即ち五頭一身の竜王なり、屢(しばしば)湖水を卜して栖(すみか)とし、神武天皇の御宇より人王十一代垂仁天皇の御宇に至る七百余年の間、彼の悪竜風伯・鬼魅・山神等を伴い、国土〔を匝りて?〕災害を為す。所謂山を崩し、洪水を出し、物を損じ、病痾乱逆を成す。第十二代景行天皇の治六十年の間、悪竜東国に常に火雨を降らす。これに依って国民石窟を以て人屋とす。二十一代安康天皇の御宇、竜鬼円(つぶら)の大臣に託(つ)きて悪事を成さしむ。廿六代武烈天皇の御宇、竜気金村の大臣に託きて乱逆を成さしむ。此の時五頭竜初めて湖水の南の山の谷、津村の水門(みなと)に出現し、初めて人の児を噉食す。仍って時人此の所を初噉沢(はつくひざは)と名づく。西の丘を江野と号す。此の沢は湖水の水門の南の海の入江なり。谷の前に女の長者有り。十六人の子を生み、毒竜の為に噉食せらる。茲に長者愁苦の思に咽び、旧宅を辞して西の里に遷り住む。長者塚と名づく。悪竜漸く村里に遍く、人の児を呑み喰ふ間、邑里の人民怖畏し、住所を捨離して他所に移り越す。世人此の所を子死越と云ふ。竜人を噉ふこと既に八箇国に及ぶ。親を呑まるる者は子悲しみ、子を呑まるる者は親悲しみ、村南村北哭く声絶えず。児は母に別れ、夫は妻に別る。爰に八箇国の貴賎衆人相議して、児を以て周く毒竜の贄に備ふ。凡そ貴賎男女の啼哭の声断絶せず。茲に人王三十代欽明天皇の第十三年壬申四月十二日戌の剋(とき)より同じき廿三日辰の剋に至るまで、江野の南の海の湖水の水門に当りて、雲霞暗く海上を蔽ひ、日夜大地振動し、天女雲上に顕現し、童子左右に侍立す。諸天・竜神・水火雷電・山神・鬼魅・夜叉・羅刹雲上より盤石を降らし、海底より沙石を挙げ、電光天に耀き、焔火白浪に交雑す。同じき廿三日の辰の剋に及びて、雲去り霞散り、海上を見るに島山を顕出し、蒼波の間に神現じて山新たなり。十二の鵜島の上に降り居る。これに依って亦鵜来島と云ふ。島の上に天女降る。形貌殊妙にして麗質を金窟に耀かす。是即ち弁才天女の応作、無熱池の竜王第三の娘なり。茲に五頭竜、是の天女の麗質を見て志を天女に通ぜんとし、浪を凌ぎて島に渡り、天女の卜する所に到りて欲念す。天女答へて云く、我本誓有りて有情を愍念す。汝慚愧無くして横さまに生命を害す。形と心と共に我相似ず、更に通ずべからずと。竜言く、我教命に随ひ、今より以後永く凶害の心を停め、殺生を禁断せん。願はくは哀愍を垂れ、我をして宿念を遂ぐるを得しめよと。時に天女肯(うけが)ふ。爰に竜天女の教誡に随順し、誓を発して南に向ひて山と成る。世人是れを竜の口(たつのくち)山と名づけ、又子死方(こしかた)明神と号す。弁才天方便の力を以て竜の猛悪を伏し、衆生を救護せんとするが故に所化して島を作るなり。権迹を垂るる天女なり。是を江の島明神と号す。

『江島縁起』(江島神社真名本)より

追記