鯛島と清暑島

和歌山県東牟婁郡串本町

昔、古座川の河口近くの海岸で、鯛の子と蛇の子が仲良く遊び戯れていた。そして、年を重ねて恋心を抱くようになった。しかし、鯛の娘は長じて深い海へ行かねばならぬことを不安に思い、蛇の息子は大蛇になって鯛の娘に恐れられるのじゃないかと心配だった。

そうこうするうち、梅雨の時期に大雨が降って大水で鯛と蛇の遊び場の岸も流されてしまった。仕方なく蛇は鯛に別れを告げて濁流を遡って行った。鯛も蛇を悲しく見送り、深い海へと泳いで行った。

しかし、鯛も蛇もお互いを恋する気持ちを捨てられず、とうとう共に岩になってしまった。鯛が岩になったのが鯛島で、蛇が岩になったのが清暑島であるという。そして、これを知った弁天さんと大黒さんが相談し、漁師に船を作らせ、年に一度鯛に古座川を上らせ、蛇に会えるようにしたのが古座の河内祭りの始まりだという。

webサイト「和歌山ふるさとアーカイブ」
「和歌山の民話」より要約

これは古座神社と河内神社の行う河内祭りの伝説であり、鯛と蛇がいたのは弁天の祀られる九龍島(くろしま)であるともいう(河口と清暑島の間になる川島)。清暑島の名は儒学者がつけたということで、別名は河内島であり、蛇だという河内の神の島に他ならない。