赤い蛇と白い蛇

原文

昔南郷の滝山は赤い蛇が沢山いる所として知られていたが、南郷の吉山の奥には二匹の白い蛇がいたというので界隈の評判であったという。

これは平家の落人(長田荘司)を源氏が発見して討ったから南郷には赤と白の蛇がおるのだと土地の古老は伝えている。それにしても白い蛇は山の神の使いで山の主であるといわれて珍らしい。今おれば、それこそ生きている文化財である。昔は白い蛇が時折りはおったが実話として伝えられているのはこれが最後でその後は絶滅したものだろうか。今は見かけない。(作兵衛)

 

参考話:松の木の伝説

那賀の大屋の川向うの滝山の松の木を切ると血が出るとゆう話はよくいわれている木の伝説である。

これは昔、平家の落武者である長田荘司の一族が、源氏に発見されて悉く自刀した時に、その屍の一部をここに埋めた所だからそのたたりで、松を切るとその木から血が出るのだと伝えられている松の木である。

原題:南郷にいた山の神の使い二匹の白い蛇

船津好『伊豆松崎の民話』より