みょうそ淵の主

静岡県富士宮市

入山川と西沢川が落ち合い稲子川となる所に落合の里があり、落合の橋から百五十メートルほど西沢川を遡った所に「みょうそ淵」という淵がある。そこには昔から棒杭のような太い鰻が棲んでいるといわれ、村の人々は淵のヌシだといって捕ろうとするものはなかった。

みょうそ淵のウナギは普段は淵奥に潜み姿を見せることがなく、日照りが続いて西沢川の水も涸れようかというと村人に姿を見せるのだそうな。逆に、姿が見えたとなると、旱魃になるというので、みょうそ淵で雨乞いがされた。するときっと雨が降ったという。

渡辺正二『富士宮の昔話と伝説』
(「富士宮の昔話と伝説」制作委員会)より要約

このお爺さん、みょうそさんが淵のヌシの大鰻なのか否か。同資料では同じ稿で両話が語られているのだが、双方の関係は書かれていない。そもそも「みょうそ」という語が何を言うのかも不明。