柳沢の法螺貝

静岡県沼津市

昔、柳沢の渓間に怪物が棲み、風雨の夜は唸る声がした。ある初秋の暮れ、ひときわもの凄まじい咆哮とともに、嵐が訪れた。人々は息を潜め、その声と嵐が渓谷より段々と南に移っていくのを聞いた。

そして、嵐は黎明に原町の海岸松林に達し、天地が震動した。暫くして怪物の声が消えると共に雷鳴風雨が止み、黒雲が飛散して曙光が差し、人々は吐息をついた。夜が明けてみると、怪物の通路が柳沢より高橋川を下り、東縦川に沿って大帯を引くようだった。

人々はこれで、古来柳沢にすむと聞こえた法螺貝が、千歳の年を重ね、風雨を起こして海に入ったのだと知った。

『静岡県駿東郡誌』(大正6)より要約

今、八畳石公園といい、白隠禅師がその上で修行したという伝説の大石があるが、その大石に穴があいていて、それが伝の法螺貝が抜けた穴なのだという。

法螺貝や巨大な螺(にし・たにし)は、時として地中で鳴動し荒天を呼び、天変地異をもたらす。これが抜ける(土砂崩れなど)ことを「法螺抜け」などともいい、その伝説上の振る舞いは竜蛇の「蛇抜け」に近しい。実際、土砂災害を法螺貝から竜蛇が抜けるものだというところもある。