土蔵の中の怪音

長野県北佐久郡立科町

桐原のある家の祖父の代のこと。邸内土蔵の中から鼾のような怪しい物音が聞こえ、連夜続くので村中の評判となった。それで人も集まるので、主人が神職を頼んで祈祷をし、神がかりしてもらうと、蛇が出た。

曰く、自分は蛇で、塩田の某家に住んでいたが、取毀されたので移り住んだ、どうか蛇石として祭って供養してもらいたい、という。そこで主人がそのようにしたら怪音はぱったり止んだ。

その時から土蔵の中に小祠を建てて蛇を祭り、土蔵は何物も納めずに空けて置いた。改築の必要があった際も、神職を迎え祭を行い、屋敷内の他の場所に遷座して今に至るまで祭を欠かしていないという。

『限定復刻版 佐久口碑伝説集 北佐久篇』
(佐久教育会)より要約

個人宅で蛇を祀る話が多い東信だが、それが屋敷の守護なのかというと今ひとつはっきりしない。中で、この話は比較的それを思わせるもののように見える。ただし、これとてその蛇が富をもたらした、家を守っている、といっているわけではないが。