蛇越松とづうづの淵

長野県南佐久郡小海町

本間川に五抱えもある蛇越松という松があった。むかし、本間川の人が木を伐りに行き、その松の下で昼寝をしていたところ、なぎ押し(山崩れ)が来るから早くどけ、と夢に神が現れ知らせがあった。あわてて家に帰ると、まもなくそこが山崩れで埋まったという。

そのなぎ押しは、上の方にいた大蛇が土の中から這い出したためのものだった。大蛇はこの松の大木を乗り越えて下の方の淵へ入った。その淵からは今もヅウヅ・ヅウヅと蛇の声が聞こえるという。蛇越松・づうづ淵の名はこのことから付けられたそうな。

『限定復刻版 佐久口碑伝説集 南佐久篇』
(佐久教育会)より要約

本間川は川の名であるとともに、これが千曲川に流れ入る付近の地名でもある。ちなみに甲信地方では崖のことを「なぎ」というので、「なぎ押し」が直接蛇のことをいっている事例というわけではない(結果的に蛇抜けの話になることが多いので被るが)。