国造じいさんの釣りの話

長野県飯田市

国造じいさんに教わった話。ある人が、魚釣りや冬には山師をしていた。ある時、沢の奥に釣りに行ったら、風倒木にシイタケがいっぱい出ていた。それは何十キロもあって、倒木は大きな蛇に見えた。そこでその人は、あそこには魔物がいる、俺も食われそうになった、と皆に話した。

村の者はそれを聞いて怖がり、その沢に近寄らなくなった。沢は魚もよく釣れるところで、その人は自分一人で魚を自由に釣って、シイタケも自由にとったそうな。

「ふるさとの民話」編集部『ふるさとの民話 飯田・下伊那編』
(龍共印刷株式会社)より要約

その結果、過ぎた欲のしっぺ返しに……となると漆淵のようだが、そうはならない。そういううまいことをやった人がいた、という話でよさそうだ。

長閑な微笑ましい話といえばそうだが、怪異が語られる理由としては侮れないものでもある。これが個人のシイタケの独占くらいならよいが、それが共同体間の縄張りの越境の禁止などであったら、途端にシリアスな様相となるだろう。そういう内容が隠れている話は結構あるはずだ。