蛇丸と竪沢川

原文

むかし、武田村の石原のおおやといわれた家に、蛇丸と呼ばれる長さ一メートル余りの大刀が伝えられていた。ある年の夏、日照りが続き村を流れる竪沢川の水がだんだん涸れ、村中のたんぼはもうすっかり乾ききって、稲は今や枯死寸前の状態となった。そこでおおやの主人は伝家の宝刀「蛇丸」をとりだし川原の砂へ突きさして、西山へ向かって一心に雨をこい祈っていると、一天にわかに曇り、たちまち大雨がやってきて川水は増し、村中のたんぼはまた生気を取り戻した。その時である。濁流さかまく竪沢川の中に大蛇が泳いでいたので、村の人たちは驚いて石を投げつけると、大蛇はたちまち姿を消してしまった。のち刀はもとあった所から現われたが、刃の中程のところが、こぼれていたという。(『韮崎市民話伝説集』)

『韮崎市誌 下巻』より