たたり──尾のない蛇

東京都府中市

尾が切れている蛇は水神さまだ。うちの方は、稲荷さんもあるし、浅間山もあるし、神さまの使い姫ということで、蛇を大事にして殺さなかった。ところが、ある人が蛇を殺してしまった。

すごく威張っている人だったが、家に帰ると、尾の切れた蛇がいたので、殺してしまったのだという。そうしたら、すぐにその人の母親が病気になってしまい、まるで蛇のように胴まわりが膨らんでしまった。寝ることもできずに、布団を積んで寄りかかって苦しんだという。

蛇を殺したその人には出ないで(祟らないで)、お母さんの方が蛇と同じように、のたうちまわって亡くなってしまった。あとで見てもらったところ、それは水神さまの蛇であったという。

府中市立郷土館
『府中の口伝え集』より要約

すなわち「うちの方は、稲荷さんもあるし、浅間山もあるし、やっぱり神さまの使い姫ということで、蛇を大事にしたんです。殺さなかった(原文)」というところのことだ。そのラインナップは蛇を大事にするものなのだ、というのはこの地の人には説明するまでもないことだ、と言っていることになる。

稲荷や浅間がなぜ蛇を、というのを教科書的に説明しようとすると大変なのだが、わりと近世の江戸周辺の人々にとっては当たり前の感覚であったりもする。そういう感覚が、こういったちょっとした言い回しに出てくるところは見逃せない。