天寧寺の由来

原文

天寧寺は、甲斐の国の一華文英(いっかぶんえい)という人が開山したといわれている。

文英の母は、日ごろから信仰心があつく、よい子を授かるようにと金峯山を一心に念じていた。

ある夜、夢の中に金峯山の竜神があらわれた。竜は、黒雲とともに天にあらわれ、すさまじい勢いで進んできたかと思うと、しだいに小さくなって懐に入ってしまった。

そして、ひとりの男の子が生まれた。男の子の脇の下には、三枚の鱗があり、ただ者ではないと思われた。

男の子は、幼いときに仏門に入り、たいまちすばらしい才能を発揮した。

後に武蔵国へきて、天寧寺をたて、神岳通竜禅師の称号をうけた。

禅師は、永正六年(一五〇九)八十五歳でこの世を去るとき、一片の鱗をのこして、うしろにある池に姿を消したという。禅師は、竜神の化身であったといわれている。

青梅市教育委員会
『青梅のむかし話』より