秘薬「かっぱ」の由来

原文

明治も末の話である。用草に七兵衛さんという人がいました。

その頃、この地方では、どこの家でも鶏を飼っていました。蛇は卵が大好きで鶏が卵を生み「こけこっこー」と鳴くと巣に入ってきて卵を丸呑みにしてしまうのです。たまりかねた農家の人は卵に小さな穴をあけて中味を吸い取り、その中に針を数本入れて巣に返し蛇に呑み込ませて蛇を退治していました。

ある日七兵衛さんは、この方法を試してみました。と、鶏が激しく鳴くので、恐る恐る近づいてみると、大きな蛇が卵を呑み込んで、そろりそろりと逃げていきます。後からつけて行くと蛇は山の中の草むらに入り、とある雑草を噛み始めました。しばらくすると、噛んだ草と一緒に続々と飲み込んだ針を口から吐き出しました。

これを見た七兵衛さんは、蛇の噛んだ雑草を採り、これに前から使われていた薬草の二、三を加え、練り薬にして、刺の刺さった傷に試してみると、その効き目は驚くほどのものでした。

「よし、これだ。」

と、七兵衛さんは、この薬に「かっぱ」と名付けて

「家伝棘抜き吸い出しの秘薬」

と言って売り出しました。

それがたちまち近所の評判となり、よその村々からも噂を聞いた人達が、大勢買い求めに押しかけてきたそうです。

『八街の昔ばなし』(八街市)より