島田のお諏訪さま

埼玉県坂戸市

赤尾のお諏訪さまと島田のお諏訪さまは夫婦であるといわれていた(姉弟であるとも)。また、島田のお諏訪さまは小沼の方を睨むように耕地の中に建っており、島田と小沼は仲が悪く、未だに縁組みをしてはならないともいう。それは次のような話があるからだ。

昔、越辺川が洪水となり、島田に大水が出そうになった時、島田のお諏訪さまと赤尾のお諏訪さまが竜神となって、小沼にある堤防を壊しに行った。または、二つのお諏訪さまから火の玉が上がり、小沼へと向かったともいう。

そうして下流部の小沼の堤が竜神に切られ決壊すると、上手の島田や赤尾の水は引いて水害は無くなるのだった。この際、小沼のお諏訪さまからも竜神が出て、これを防ごうと大変な争いになったという。だから、島田と小沼は仲が悪かったのだ。

『坂戸市史 民俗史料編 I 』より要約

越辺川(おっぺがわ)が東流から南流に曲がる右岸部に島田・赤尾・小沼という土地が続いており、このようなお諏訪さまの伝説が語られている。越辺川は今も水位計が林立する様相を呈しており、未だに土地の人がこの川を恐れている様がよく分かる。これはもう人間が下流部の堤を切った、という話に違いないだろう。人の普段の行動様式の枠に納まらぬ事態が怪として語り継がれる典型であろう。

島田の方のお諏訪さまは建前としては現在の島田の鎮守・天神社に合祀されているようだが、今も話の通り耕地の中に小沼を向いた諏訪祠がある(『新編武蔵風土記稿』では諏訪明神が島田の鎮守となっている)。