野反の池の主

群馬県吾妻郡長野原町

昔、野反の池には二匹の大蛇の主がいた。ある時、鉄砲ぶちが池の鴨をぶつと、一匹の主が怒り、ナベヅルになって輪になって池から上がってきて、鉄砲ぶちを池に引き込もうとした。鉄砲ぶちは後ろを向いて鉄砲をぶち、逃げ帰った。後で行くと、その主が死んで池が血で真っ赤であった。

また、ムラで大掃除をして、ごみを池に捨てると、翌朝にはきれいになっているといった。池の主がきれいにするのだという。一匹は鉄砲ぶちに殺されたが、もう一匹はいるのだという。

八ツ場ダム地域文化財調査会 昔話部
『長野原町の昔ばなし』(長野原町)より要約

与喜屋で採取された話とあるが、野反の池とは、今の中之条町の野反ダムのことだと思われる。ダム湖ができる前は、一面の湿地で、その中の池を野反池といったという。ただし、そこからの流れは越後へ向かう中津川となるのであり、南の長野原のほうへは流れてはいない。

二つ興味深いところのある蛇のヌシの話だ。ひとつは、蛇が「ナベヅルになって輪になって」鉄砲ぶちを襲うところ。輪になってというのだから、鶴になったのではなく鍋弦になったのだろう。蛇はときどき「転バシ」の怪のようにふるまうが、そのようなイメージだろうか。

実は、榛名湖には姫の大蛇がヌシであるのに、侍女の蟹のほうが禁忌となるのはなぜだ、という問題がある。掃除するのがヌシなのだ、という野反の池のこの話は、そこにヒントを与えるものとなるかもしれない。