小林の蛇神様

群馬県藤岡市

小林の中組に蛇神様の祠がある。祀っていた家が絶えたので、近所が面倒を見ている。傍らに二、三人抱えのエノキの大木があり、うろ穴に蛇がうんと住んでいた。蛇はアオダイショウで、ネズミ除けとして信仰された。

養蚕のときにネズミ除けに頼むと、目に見えない蛇が来てくれるので、猫を飼っているようにネズミがいなくなるという。それで、卵を持ってお礼に行き供えた。この蛇神様は諏訪様ともいわれる。エノキは大木が枯れて二代目が大きくなっている。

土屋政江『多野・藤岡の蛇の話』より要約

蛇神様という題でまとめられている内から、養蚕との関係が語られているものを要約した。このように、同地では養蚕守護の蛇を貸す神として諏訪の神もあったということになる。

それは蛇なのだからそうだろう、と思うが、周辺では弁天さんの蛇を借りてくるというような八王子から相州のようなことはあまり言わず、また大蛇を祀ったという話はたくさんある地域ではあるが、養蚕守護になるというと限定されてくる。やはり何らかの違いがあるようでもある。