赤堀道元の娘

原文

俵藤太秀郷という人がいて、勢多の唐橋にすんでいた百足を、小沼にいた大蛇に頼まれて退治した。小沼の大蛇は、毎年子供を産むが、百足に食われてしまう。百足には、人間のつばが一番毒だからというので、弓の矢の先につばをつけて、秀郷は百足を退治した。秀郷は今井の赤堀家の先祖という。赤堀家はつくり酒屋で子供がなかった。小沼の大蛇が、(赤堀家の先祖の秀郷が)退治してくれたお礼にと、娘を一人くれた。赤堀家では、娘をもらって育てた。娘が十六歳になったら、「私は、なんとしても、赤城の小沼へ行きたい」とせがんだ。それで、お供を連れて、お駕籠で小沼へ行った。そしたら、お駕籠からおりると「沼の水が飲みたい」といって、沼のそばから中へ入ってしまった。お供の人は驚いていた。すこしたったら、沼の真中から首を出して、もうそのときは蛇になっていて、「私は、二度と赤堀へ帰れないから、家へ帰って伝えてくれ」といって、沼へ沈んでしまった。お供の人は仕方なしに、家へ来て報告した。そのために、十六歳の娘は赤城へ行くなといっている。赤堀家では(最近まで)五月八日には、赤飯を小沼へ持って行って納めてきたという。なお、娘の体のどこかに、こけが生えていたということである。秀郷の墓は、今井(赤堀村)の宝珠寺にある。(伝承者 小林みつ)

『日本伝説大系5』(みずうみ書房)より