殿様に懸想された道元の娘

群馬県桐生市

道元の娘は器量がよかったので、殿様から懸想された。それで、相談して、身代わりの者を沼に入って死んだということにして娘は湧丸(勢多郡黒保根村上田沢)の寺にあずけておいた。
殿様には、娘が沼の主なので赤城の小沼へどうしても行きたいといって、沼へ入ってしまったといって、ごまかしたという(勢多郡黒保根村板橋)。

『群馬県史 資料編27 民俗3』より

引いた話では事前に娘が隠されているが、「あるとき殿様がやってきて、赤堀道元の家に泊って娘を殿様がさらって行ってしまった。あるいは、道元の家は酒屋で、越後から酒造りにきていた者が、娘を連れて逃げたものという(赤堀)」ということで、それを隠すために蛇になった伝説が語られたのだ、というものもある。

無論、「現実的」というか卑近さで皆捉えようとすると早々に破綻するのだが、確かにそういった一面もあるということではある。しかも、赤堀道元の娘に関しては、これほど端的ではないが、やはり怪異が後退して語られるものがまだある。

このあたりを見ると、伝説に隠された現実、というよりも、村里の(赤堀の家と関係のない)人々が興味を持つような筋への再編集の結果、という気がしなくもない。