蛇池の大蛇・一

茨城県猿島郡境町

池には十間もある蛇が住んでおり、池端にはツバ木が生い茂る物騒なところだった。八代将軍吉宗のころ、蛇がツバ木に頭を持ち上げて昼寝しているのを近くの寺の住職正進法印が見て、恐い蛇によそへ行ってもらおうとした。

法印は一升の米粒に一粒ずつ「十年」と書いて、これを証文として池の中へ投げ入れた。蛇は米粒を見て、印旛沼へ引っ越していった。ところが、約束の十年後蛇が帰って来て見ると、米粒の「十」の上に「ノ」が加えられて、「千年」に変わってしまっていた。

蛇は仕方なしに、また印旛沼へ帰ったが、村人が印旛沼に行くと、沼が荒れ狂うという。村は蛇池村と名付けられ、祟りなどはなく静かな村となった。

境読書会『母が子に語る 境の民話』
(境町教育委員会)より要約

元話は「蛇池の大蛇伝説と桓武天皇の子」といって、後段に池の近くに桓武天皇の子の十王なる人がいたという話が続くが、蛇池とは関係ないようなので割愛。