ダイダラボッチ

茨城県古河市

大昔、利根川が大水になったときのこと、大山村の人たちが、堤防が切れかかったので鎮守さまであるかんどりさま(香取さま)に、何とか助けてもらおうとお願いに行った。

ところが、かんどりさまが土手に行ってみると、水がいっぱいでどうしょうもない。「こりゃもうだめだ。わしの力ではふせげねえ」と、困ったかんどりさまは、だれに頼もうと考えた末に、ダイダラボッチを呼びだして洪水を防いでもらったという。このときダイダラボッチがふんばったので、その足跡が沼になり、それが御所沼と赤麻沼だといわれている。

『古河市史 民俗編』より

赤麻沼は渡良瀬遊水地となった中にあった。御所沼は古河公方公園内に再現されている。大山地区はその南東側となり、つまりこれは利根川と渡良瀬川の合流部の下流左岸の話ということになる。大山は今も香取神社が鎮守となるようだ。

ダイダラボッチといっても、各地で神さまとして祀られていたりするわけではないのだが、こんな話まであるのだったら祀られてたとしてもおかしくない、という気もする。大山香取神社の詳細はまだ不明だが、合祀されている中に何かあるかもしれない。