飯谷神社と野老沢

福島県河沼郡柳津町

康安のころ、野老沢(ところざわ)に船木光景という武士がいた。弓に秀でていたので、飯谷山の兎を射取ろうとし、中腹で見つけた一羽の兎を追った。兎は逃げ、追い登るうちに、光景はとうとう飯谷山頂に至った。

すると、兎が白髪の老人となり現れ、自分はこの山にきて二千余年となる龍蔵権現であるが、誰も祀る者がない、光景が祀るならば、この地方の守りとなるだろう、といって消えた。

それで光景は飯谷山にこの神を祀り、自分は只見川の対岸に居を構え、拝殿として小祠を建てた。飯谷大明神のある野老沢は、このときの仙人の風貌からそういうといい、光景の住居のあったところは竜蔵庵という地名が生まれた。

あかべこさくら会『会津やないづの昔話』より要約

もっとも、現在只見川近くに構えられた飯谷神社の主祭神は安閑天皇があてられるようで、蔵王権現であった可能性もある。竜蛇神の社であり、兎を使いとするというのならば、重要な事例となるが、その脈絡はまだよくわからない。