居蛇沼の龍

原文

今の伊佐沼は昔は沼であった。三四〇年前頃の見取図によると、岳下村の古伊佐沼に当る部分に居蛇沼とあり、沼であったことを示している。塩沢村の伊佐沼は元は居蛇沼と呼んでいた。その頃この沼に大蛇が住んでいたが、年古くなってついに龍と化し、ここから岳下村の古居蛇沼を往来し、付近の田んぼを荒らしていたので、里人は恐れおののき困っていた。たまたまここを通りかかった雲水禅僧が里人の難儀を救うため、秘法をもって呪文を唱え、一心に祈りをささげて、ついに鉄鉢の中に巨大な龍を封じ込めてしまった。お陰でそれから後は、沼の水が引け、田となって米が実った。禅僧は、その鉄鉢を龍泉寺に頼んで再び諸国行脚の旅に出たという。

今、龍泉寺にその鉄鉢があり、乾物となったタツノオトシゴ様のものが入っているが、これが禅僧によって封じ込められた龍の化身であると言い伝えられている。

『二本松市史 第8巻 民俗』より