おせんが渕

福島県郡山市

糠塚の谷田川の上流に渕はあったが、流れが変わり、今は埋まってしまった。昔、糠塚の農家におせんという嫁がおり、意地の悪い姑にいつもいびられていた。そして、ある時柴刈りに行って鉈を落としてしまい、どんな仕打ちを受けるかと悲嘆したおせんは、渕に身を投げて死んでしまった。

それで渕をおせん渕というようになったが、おせんは大蛇となったそうな。おせん大蛇は雨の夜になると、渕から現れ、北側の山から突き出た岩を姑を呪いながらねぶったという。その執念は岩に穴が開くほどで、その岩は蛇ねぶり石と呼ばれた。

蛇ねぶり石の東側には、摺鉢を伏せたような小山があり、大蛇がその山を幾重にも巻き、頂上に頭をのせて寝たので、山は蛇枕石とも呼ばれた。蛇ねぶり石は道路拡張の際壊され、今はない。

郡山市教育委員会『郡山の伝説』より要約